メガネ探しのイライラ解消
ボタン一つでメガネが見つかる
ORBIT GLASSES (オービットグラス)
メガネ愛用者さま、お待たせいたしました。
人気のFINDORBITからメガネ専用の紛失防止タグが誕生しました。
見たいものがあるのにすぐ見えない。
メガネを探すのって、他のものを探すよりストレスを感じませんか?
さらに最近ではテレワークの機会が増え、眼精疲労、視力低下防止のためにブルーライトカットメガネを使う人が急増しています。
すると、新たにこんな場面が。
zoom会議の時間が迫っているのに、、
PC作業の時だけ使うメガネだから、置き場所がわからなくなりがちですよね。
これらの無駄でイライラする時間をボタン一つで、声ひとつで解決いたします。
日本累計ユーザー数13,000人を突破したオーストラリア発の紛失防止タグです。
2019年Makuakeで第1弾のプロジェクトを実施しお陰様で、支援額1000万円超えを達成しました。
スマホとBluetooth接続して使うモノで主な機能は、以下の3つです。
最大の特徴は置き忘れ時のアラームでのお知らせ機能です。
他社の紛失防止タグは、通知のみであったり、別途、月額課金が必要だったりと
肝心な置き忘れに気付けない物が多く存在しますが、標準でアラーム機能を実装しています。
置き忘れアラーム設定
置き忘れ時にアラームでしっかりお知らせしてくれるのは、FINDORBITの大きな魅力ではありますが、一方、電車内など公共の場でいきなりアラームが鳴ってしまうのはマナーの観点から気にされる方もいらっしゃいました。
そこで、置き忘れ時のアラームを細かく設定できる様にと、アプリのアップデートが実施されてました。
スマホのアラームのON/OFF、バイブのON/OFF、FINDORBIT側のアラームのON/OFFがそれぞれで設定できる様になりました。
例えば、双方のアラームをOFFにしてバイブだけにするとか、FINDORBITのアラームは鳴らすけど、スマホ側のアラームはストップさせるなどの細かい設定が可能になりました。
安全ゾーン設定
安全ゾーンは、ご自宅や職場など、紛失リスクの低い場所を安全ゾーンとして登録する事で、比較的電波障害のリスクがあるこれらの場所での誤動作を防ぐための物です。
従来はそのエリアのwifiネットワークを登録するこで、安全ゾーン設定していましたがエリア内でwifiネットワークから外れてしまう、職場ではwifiネットワークを登録できないなどの問題点がございました。
そこで、GPSの位置情報を指定しその半径50m-100mを任意で安全ゾーンに登録できる様に変更いたしました。
これにより、従来の問題も解決でき、よく行く映画館など、どうしてもアラームを鳴らしたく無い公共の場所も安全ゾーン設定できる様になりました。
Eメールでのお知らせをご希望の方はこちらから
それではメガネ探しのストレスから解消される、Orbit Glassesの主な特徴 をご紹介します。
確かにメガネここに置いたのに・・
置いたはずの場所にメガネがない!
家の中をあっちに行ったり、こっちに来たり。
見つからなくて、だんだんイライラしてくる。
もう、こんな無駄な時間やめにしませんか?
見つからないメガネは、スマホをタップするだけ。
音でメガネの場所を知らせてくれます。
オービットグラスはAmazon Alexaに対応します。
「アレクサ、オービットでメガネ見つけて」と話しかけるだけで、メガネを呼び出すことが出来ます。
※ORBITアレクサスキル(日本語版)は既にリリースされていますが、現在、上手く呼び出せない場合がございます。
順次、アップデートされる予定ですので、ご了承下さい。
オービットグラスはAmazon Alexaに対応します。
「アレクサ、オービットでメガネ見つけて」と話しかけるだけで、メガネを呼び出すことが出来ます。
※ORBITアレクサスキル(日本語版)は既にリリースされていますが、現在、上手く呼び出せない場合がございます。
順次、アップデートされる予定ですので、ご了承下さい。
見つけるだけじゃありません。
メガネを何処かに置き忘れてしまった時、アラームでお知らせしてくれます。
外出先でサングラスを置き忘れて・・なんてことはもう、ありません。
さらに、置き忘れ場所はスマホの地図に記録されますので
地図を頼りにその場所に戻ればいいだけ。
近くに戻れば、スマホとメガネが自動接続されるので、後はスマホからメガネを呼び出すだけ。
音で置き忘れ場所を特定することができます。
万が一、アラームに気付かなくても大丈夫!
落とし場所(通信切断場所)がアプリの地図上に記録されています。
地図を頼りに落とし場所に近付けば、接続が自動復帰。
改めて、スマホからメガネを呼び出すことが出来ます。
万が一、アラームに気付かなくても大丈夫!
落とし場所(通信切断場所)がアプリの地図上に記録されています。
地図を頼りに落とし場所に近付けば、接続が自動復帰。
改めて、スマホからメガネを呼び出すことが出来ます。
ORBITアプリで複数のFINDORBITデバイスを一元管理することができます。
財布用にORBIT CARD、鍵用にORBIT KEY、そしてメガネにORBIT GLASSES。
一つのアプリでコントロールできるのでとっても便利です。
※iPhoneは最大6個、Android機は4個のデバイスを管理することが可能です。
※同じデバイスを複数登録することも可能です。
万が一、アラームに気付かなくても大丈夫!
落とし場所(通信切断場所)がアプリの地図上に記録されています。
地図を頼りに落とし場所に近付けば、接続が自動復帰。
改めて、スマホからメガネを呼び出すことが出来ます。
ORBIT GLASSESは充電方式です。
一回の充電でおおよそ1ヶ月の使用が可能です。
充電のタイミングもアプリから通知されるので、忘れる心配はありません。
繰り返し使えるので経済的です。
Eメールでのお知らせをご希望の方はこちらから