wake up wine アウトドアでワインを楽しむデキャンタ 2021/01/31 アウトドアでワインのデキャンタージュ を楽しむ WAKE UP WINEの隠れたメリットはアウトドアシーンでの利用です。 キャンプやBBQでワインを楽しみたい! そんな時に最適なんです。 通常のデキャンタージュ となると、銘柄によっては何時間もかけてワインを開かせます。 これってア... Read more
wake up wine ウイスキーでWAKE UP WINEを試してみた 2021/01/12 タリスカー18年でWAKE UP WINEを試してみた 当店イチオシ商品のWAKE UP WINE PROですが、実はワインだけじゃなく、ウイスキーや日本酒、焼酎でも効果があるんです。 日本酒の効果は唎酒師の方も実際に評価しているのでその効果は間違いないのですが、ウイスキー... Read more
FINDORBIT 紛失防止タグとは 2021/01/08 紛失防止タグとは スマホと紛失防止タグをBluetoothで接続して使うもので、Bluetoothの接続距離を利用し、その半径から離れたら(Bluetoothの接続が切れたら)置き忘れとしてスマホに通知してくれる製品の事です。 また紛失防止タグとスマホのBluetooth接続... Read more
KEYKEEPA 店長のこぼれ話 その4 2021/01/06 こんにちは。今日は個人的に思っているKEYKEEPAの魅力について書こうと思ってます。 KEYKEEPAを知らない方も多いと思うので、かんたんに説明すると、ヴィクトリノックスのマルチツール (昔風に言うと十徳ナイフ)に似た形をしたキーホルダーです。 一応キーオーガナイザーって... Read more
FINDORBIT 店長のこぼれ話 その3 2021/01/05 明けましておめでとうございます。新年一発目の「店長のこぼれ話し」をお届けしますw 実は今、FINDORBIT シリーズ一番人気のORBIT CARDをビルトインしたオリジナルの財布を、企画しています。 ORBIT CARDは元々、財布のカードポッケットに入れる設計。 オリジ... Read more
FINDORBIT FINDORBITがもっと使いやくすなりました 2021/01/04 FINDORBITのORBITアプリがアップデートされ、一部仕様が変わりました。 実はずっと改善提案していたものなのですが、ようやく採用されました。 個人的には大幅に使いやすくなったと感じています! 主な変更点は以下の通りです。 変更箇所は主に置き忘れアラームに関するもので... Read more
Re:NASOV 店長のこぼれ話 その2 2020/12/18 こんにちは、OTONA-MONOからアウトドアブランドを立ち上げます! 名前はRe:NASOV(レナソブ) ソロから数人までで楽しむ大人のキャンプがコンセプト 大人数でワイワイやるのも楽しいけど 静かに焚き火を眺めなら、気の利いたつまみを肴に お酒を愉しむ。 そんなシーンを... Read more
紛失防止タグとは 2020/09/07 忘れ物防止タグとは、忘れたくない(落としたくない)物に装着して、スマホとBluetoothで連動させることで、大事なモノを失くさないように管理することができる様になるガジェット(製品)の事を言います。 ただ、忘れ物防止タグと一口に言っても、製品によって目的や用途が様... Read more
仕事の時に使いやすいマクス作ってみました 2020/08/19 コロナで世界は一変し、マスクは着けていて当たり前の、エチケット商品になってきました。 ビジネスシーンでは特に、気を遣わないとならないのに、どうも良いマスクがない。 機能的には不織布マスクが良いのだろうけど、やっぱりどこか病を意識されてしまうし、デザインマスクはや... Read more
KEYKEEPA 革のお手入れについて 2020/08/11 KEYKEEPAの革のメンテナンスは、一般的な革製品のメンテナス方法と変わりはございません。 手で触れた時にかさつきを感じたら行ってください。 ◎用意するもの◎ 鞄/革小物用ブラシ 革用クリームもしくはオイル ウエス(クリーム用) ウエス(乾拭き用)... Read more
置き忘れアラームが頻繁に鳴る場合の原因と対策 2020/08/11 置き忘れアラームが頻繁に鳴る原因で一番に考えられるのが、Androidスマートフォンに搭載されている「電池の最適化」と言う機能が影響してしまっている場合です。 この「電池の最適化」がオン(有効)になっていると、バックグラウンドで動いているアプリのネッ... Read more