シェラカップとセットで使うと便利なアイテムとは?
食器として、調理器具として、様々な活用ができその万能さからアウトドアレジャーで必需品として知られるシェラカップ。
実はそんなシェラカップと一緒に使うことでより便利に、アウトドアでのお料理をさらに楽しくするオプションアイテムがあるのをご存じでしたか?
今回はシェラカップのオプション商品にもこだわっているECサイトOTONA-MONOで販売されているキャンプギアブランドRe:NANOVのシェラカップとセットで使うと便利な商品3つとその理由についてご紹介します。
3つのおすすめ商品はこれ!
1.WASEIRO/和せいろ
2.防水革ハンドルカバー
3.ミニトング
1.WASEIRO/和せいろ
商品の特徴
✓曲げわっぱ職人による国産手作りの和せいろ
数量限定で販売されている、国産で完全職人の手作りの和せいろをシェラカップ用にアレンジして作られたWASEIRO。和せいろで「本格的な蒸し料理」をキャンプ飯で楽しむことを可能にする商品です。
✓拘ったサイズ感
ソロキャン、デュオキャンで使いやすいコンパクトサイズでも深めのデザイン。せいろを重ねて二段蒸しも可能で、大きめの食材や大量の食材も一度に調理することができるサイズにデザインされています。
✓蒸し料理はもちろん食材の温めも可能
手作りの小籠包や餃子、本格蒸し料理を楽しむことができるのはもちろん、冷凍の肉まんや、残って冷えてしまったごご飯も和せいろで温めることができるので出来立てのような料理をいつでもキャンプ飯で楽しめます。
おすすめポイント
シェラカップ×WASEIROでキャンプ飯のレパートリーを1段と増やしてくれるアイテム。職人手作りの和せいろで作った料理は絶品に仕上げてくれます。使い方もとてもシンプルでシェラカップの上にセットするだけで誰でも簡単に使うことができ、シェラカップとセットで持っておくとキャンプ飯をより楽しく、特別に感じることができちゃう商品です。
キャンプで本格蒸し料理 WASEIRO 和せいろ|Re:NASOV レナソブ – OTONA-MONO
2.防水革ハンドルカバー
商品の特徴
✓アウトドアレジャーでも安心の防水性と耐久性
こちらのハンドルカバーは防水スプレーのブランドで有名な3M社のスコッチガード技術を用いた国産のwajiオリジナル防水レザーを使用。その耐水性は3,000㎜以上(通常のビニール傘と同等レベル)で調理の際や洗う時もへたる心配がなく、ながく使うことができます。
✓軽量で抜群のフィット感
防水性、耐久性に拘って作られたハンドカバーですが、材料の水分や厚みを調節することで、最大限まで軽く仕上げられているためシェラカップの持ちやすさが格段にアップします。
✓シックでかっこいいデザイン
Re:NASOVオリジナルロゴが入ったハンドルカバー。同ブランドのアイコン商品でもある漆黒のシェラカップに似合うブラック、グリーン、グレージュの3色展開でとてもスタイリッシュ。
おすすめポイント
シェラカップで調理の際に、熱くなってしまうハンドルでの火傷を防ぐためにシェラカップとセットで持っておきたいハンドルカバー。Re:NASOVのハンドルカバーは機能的かつスタイリッシュなハンドルカバーで持っているだけで気分も上がるおすすめ商品なんです。
Re:NASOV レナソブ シェラカップ用 防水革ハンドルカバー – OTONA-MONO
3.ミニトング
商品の特徴
✓持ち運びに便利なサイズ
Re:NASOV漆黒シリーズの一つミニトングは、長さ121㎜、重さ9グラムというコンパクトで超軽量。ソロキャンプ、登山用としてもかさばることなく、気軽に持ち運べるサイズです。
✓優れた耐久性
ダムの壁画、トンネル内部の金物などで使われている強度の耐久性を持っているSUS821L1 製という新素材を採用したミニトング。反発力を失うことなく長く繰り返し使うことが可能です。
おすすめポイント
シェラカップで調理の際に使うのはもちろん、瓶に入った食材、お菓子や薬味の取り分けなど、持ち運びやすさだけでなく、このサイズだからこそお箸代わりのように使える機能性がとても便利。一度使えばアウトドアレジャーで必須アイテムになること間違いなしです!
Re:NASOV レナソブ 漆黒のミニトング 燕三条 – OTONA-MONO
今回はキャンプギアブランドRe:NASOVからシェラカップとセットで使うと便利な商品3つをご紹介しました。販売を運営するECサイトOTONA-MONOでは日本製で手作りの商品を提供しており、品質、機能、デザインすべてにおいて拘りが詰まった「一生もの」のキャンプギア商品を販売しています。持っていると便利で気分も上がり、シェラカップでの調理をより楽しくするRe:NASOVの商品をこの機会に試してみませんか?
記事ライティング/坂井田琴未
===========================================
記事監修:
ECコンサルタント越智克枝
ジョブプロジェクト株式会社取締役CBO

コメントを残す

キャンプ&お家で使える 国産 和せいろ が楽しい!
2022/05/18
鍵のジャラジャラを防止するには?
2022/05/16
黒いシェラカップ、どれを選ぶ!?
2022/05/15
シェラカップの蓋(リッド)の使い道とは?
2022/05/15
シェラカップ レシピ 炊飯のコツ
2022/04/25
【2022年】善光寺 御開帳 ズバリ記念品はこの3つ
2022/04/23
アウトドア用クラフトビールを作りたい!
2022/04/14
簡単キャンプ飯!インスタ映えシェラカップレシピ 3 選!
2022/04/09
シェラカップとセットで使うと便利なアイテムとは?
2022/04/09
ソロキャンプ初心者必見!シェラカップが万能すぎる
2022/04/05
100均のシェラカップは本当にダメ? ネットショップで売れ筋のシェラカップとの違いとは
2022/04/01
シェラカップが車中泊でも大活躍するわけは?
2022/03/15
バレンタインはキャンプでチョコフォンデュ
2022/01/30
Re:NASOVシェラカップ調理レシピ その3
2021/04/20
Re:NASOVシェラカップ調理レシピ その2
2021/04/16
Re:NASOVシェラカップ調理レシピ その1
2021/04/12
アウトドアでワインを楽しむデキャンタ
2021/01/31
ウイスキーでWAKE UP WINEを試してみた
2021/01/12
店長のこぼれ話 その4
2021/01/06
店長のこぼれ話 その3
2021/01/05
FINDORBITがもっと使いやくすなりました
2021/01/04
店長のこぼれ話 その2
2020/12/18
店長のこぼれ話 その1
2020/12/17
紛失防止タグとは
2020/09/07
仕事の時に使いやすいマクス作ってみました
2020/08/19
KEYKEEPA 革のお手入れについて
2020/08/11