紹介されました









漆黒シリーズ
黒酸化発色加工
ステンレス表面の透明な皮膜の厚さを0.1ミクロン単位で変更することで、着色せずに「黒」を実現しました。
ステンレスの質感を失いませんので、安価な塗装に比べ、高級感のある仕上がりになっています。
変化を楽しむ
光の当たり方によって変わる色味、繊細な技術ゆえの微妙な個体差、年を重ねることで現れる風合いの変化をお楽しみいただけます。
一生モノ品質
酸化発色加工を施すことで、耐候性、耐食性が向上します。
過酷な屋外での使用でも、メンテナンス次第で半永久的に劣化しません。

燕三条の技
言わずと知れた金物の街、新潟県 燕三条地区。
漆黒シリーズの商品は、すべてこの地区の職人の手によって作り出されています。
板厚0.5㎜のステンレス
漆黒のシェラカップは特殊マット加工された0.5㎜厚のステンレスを採用しました。直火など過酷な使用にも耐えうる素材と職人技の組み合わせで出来たシェラカップは、安価な中国製品とは一線を画します。

もちろん直火OK
形だけを真似た安価なシェラカップの中には直火NGのものもあります。
漆黒のシェラカップはもちろん直火OKです!

シェラカップ調理
炊飯用木蓋
ずっしりと重い、オリジナルのサクラの木蓋を使えば、美味しいご飯の証、カニ穴ができるご飯が炊けます。
国産和せいろ
長野県木曽地域の曲げわっぱ職人さんによる完全手作りの和せいろで絶品、蒸し料理が楽しめます。