9月21日19時から受注会を開催します。











説明
受注会のお知らせ
開催期間:9月21日19時から9月24日20時まで
納 期:2023年12月中旬以降
「鍛月」は職人さんの完全手作りのため、制作に時間がかかります。
また、制作できる量にも限りがありますので、お申し込み順でのお届けとなります。
最短で12月中旬を予定しておりますが、お申し込み後半の方は、さらに1ヶ月、2ヶ月とかかる場合がございますので、予めご了承ください。
※受注会終了後、個別におおよその納期をお知らせさせていただきます。
ただのフライパンではない
「鍛月」は江戸時代から受け継がれた、伝統の技術を、これから先の未来にも繋いで行きたいとの想いから生まれた製品です。
たたらと呼ばれる伝統的な製鉄法を後世に残すため、かつて、たたら製鉄が盛んだった島根県の、鍛治職人が作るフライパンなのです。
親から子へ
作り手は、技術を未来に繋ぐなら、使い手は親から子、孫へ受け継いで頂きたいフライパンです。
叩き鍛えた鍛造フライパンは、プレス加工や鋳造よりも強く頑丈です。
そして、使い続けることで油がなじみ、黒味が増して使いやすくなります。
現代のフッ素加工を施したフライパンは何度も買い替える必要がありますが、この「鍛月」は育てながら、親から子へ繋いで行けるフライパンなのです。
あらゆる熱源に対応
「鍛月」は焚き火による直火はもちろん、ガス火やIHにも対応しています。
アウトドア以外の場面でも活躍するフライパンなのです。
薄くても蓄熱性抜群
熱して叩くを繰り返し鍛える鍛造は、不純物がなくなり純度を増すことで、強くなり高い熱伝導率と蓄熱性を手にします。
表面はこんがりと、中はふっくらジューシーに焼き上げることができますので、特に肉料理には最適です。
かんたんメンテナンス
お手入れもかんたんです。
洗剤は使わず、たわしで水(もしくはお湯)洗いして頂くだけです。
スペック
サイズ(約):最大径20cm×長さ39cm(持ち手含む)×深さ1cm
重量:約600g〜約800g
※厚さによって変わります。
決済
お客様の決済情報は安全に処理されます。当店は、お客様のクレジットカード情報を保存せず、その情報にアクセスすることもできません。
セキュリティ
本サイトは暗号化されています。私たちは、お客様のセキュリティを非常に重視しています。すべての取引はShopifyで行われています。
配送
ご予約品を除き、通常2営業日以内に出荷いたします。但し、ご予約品を含むご注文の場合は、ご予約品と一緒に配送されますので、ご注意ください。
売り切れ
メスティンせいろ 蒸し料理が気軽に楽しめる
スタート価格 ¥3,850- 単価
- /毎に
峠の釜めしから生まれた「自動炊飯」土鍋 Kamacco | 益子焼き
スタート価格 ¥4,400- 単価
- /毎に