必要なのは本当にApple AirTag(エアタグ)!? 紛失防止タグを徹底比較
共有
2021年に発売されたApple AirTagの登場で話題になった紛失防止タグ。
紛失防止タグは、スマホと連動して置き忘れを防いでくれたり、落とし物を見つけやすく、するアイテムですが、その呼称も「紛失防止タグ」から始まり「忘れ物防止タグ」「スマートタグ」「スマートトラッカー」「Bluetoothトラッカー」「キーファインダー」などいくつもあり何となくフワッとしたイメージではないでしょうか?
「紛失を防ぐ」製品として目的は共通ですが、実は全くの別物と言って良いくらい製品によって機能に違いがあります。
そこで今回は、紛失防止タグ各社の違いを徹底比較したいと思います。
もしかしたら、あなたにとってベストな選択はエアタグじゃないかも!?
《目次》
紛失防止タグの4大機能
紛失防止タグの主な機能は以下の4つで、どの機能が実装されているのか、どんな仕組みでその機能が動くのか?によってその製品の目的や特色が変わってきます。
- 紛失防止タグを鳴らす
- スマホを鳴らす
- 離れたら鳴らす(置き忘れ防止)
- 失くしたものを探す
紛失防止タグを鳴らす
スマホと紛失防止タグが接続されている状態の時に、スマホから紛失防止タグのアラームを鳴らし、音でその位置を特定できる機能です。
家の中で紛失防止タグを取り付けたカギや財布が見つからない時に有効な機能です。
スマホを鳴らす
同じくスマホと紛失防止タグが接続状態にある時に、紛失防止タグからスマホのアラームを鳴らして、音でスマホの位置を特定するものです。
この機能はスマホがマナーモードでも音を鳴らすことができます。
離れたら鳴らす(置き忘れ防止)
先の2つの機能とは逆で、スマホと紛失防止タグの接続が切れたタイミングでアラームもしくはスマホのポップアップ通知する機能です。
この次の、失くしたものを探す機能と、離れたら鳴らす機能、どちらに比重をおくかで紛失防止タグの製品としての位置付けが決まりますので、判断基準の一つとなります。
失くしたものを探す
この機能には、紛失場所を特定する機能と、紛失場所から移動してしまった場合の追跡機能の2つがあります。
全ての製品に搭載されている機能ではあるのですが、追跡機能の有効度に大きな違いがあります。
追跡機能は、紛失防止タグから発せられるBluetooth信号を使い、近くを通ったユーザーのデバイスからその位置情報のフィードバックを得て失くしものの場所を追跡するものです。※通信は暗号化されプライバシーは守られます。
紛失防止タグの選び方は、これらの4大機能のどこを重視するかが、ポイントとなります。
AirTag(エアタグ・アップルタグ)
紛失防止タグを鳴らす | ◯ | 音量小さめ |
スマホを鳴らす | × | |
離れたら鳴らす | ◯ | スマホのポップアップ通知 |
失くしたものを探す | ◎ |
特徴
エアタグ(アップルタグ)の最大の強みは、失くしたものを探す機能です。
エアタグはアップル純正の強みで標準「探す」アプリを使いますのでiPhone/iPadユーザーから位置情報のフィードバックを得られるので、かなりの確率でエアタグの位置を特定できます。
失くしたものが、善意であれ悪意であれ持ち去られた場合でも、見つけたいのであればエアタグを選ぶのが間違い無いでしょう。
ただし、リアルタイムではなく10〜15分程度のタイムラグがあるため、ペットなどには不向きです。
また、エアタグを捨てられてしまったり、財布などの場合、中身を抜き取られてしまう可能性もあります。
取り付ける物によってはエアタグをつけても無意味だったとなりかねません。
この場合、認知度の高さもネックになるだけに、サードパーティから発売されているエアタグ取り付けカバー、ケースやアクセサリーを使って目立たないように取り付ける工夫が必要かもしれません。
Tile(タイル)
紛失防止タグを鳴らす | ◎ | Amazon Alexa、googleアシスタント対応 |
スマホを鳴らす | ◎ | Amazon Alexa、googleアシスタント対応 |
離れたら鳴らす | △ | スマホのポップアップ通知(月額課金) |
失くしたものを探す | △ | 生活範囲のユーザー数次第(月額課金) |
特徴
追跡機能が強いエアタグに対してTileは日常使いに強いアイテムです。
家の中で、ちょっと財布が見つからない、鍵が見つからない、スマホが見つからないシーンで、音を鳴らして探すことがメインの商品になります。
また、AmazonAlexaやGoogle アシスタント対応済で声で探すことも可能です。
一方、置き忘れ通知など一部機能は、月額360円のサブスク契約をしないと使えません。
他の紛失防止タグは買い切りで提供している機能ですので、契約してまで使うかは微妙ですので、紛失防止タグという意味からすると一番遠い商品になるかもしれません。
MAMORIO(マモリオ)
紛失防止タグを鳴らす | × | 音量小さめ |
スマホを鳴らす | × | |
離れたら鳴らす | ◯ | スマホのポップアップ通知 |
失くしたものを探す | ◯ | MAMORIOスポット |
特徴
MAMORIOはエアタグよりの商品です。
主に失くした後の発見することに特化した商品です。
エアタグに比べるとユーザー数が少ないので、単純比較ではエアタグに軍配が上がりますが、公共交通機関の落とし物預かり所などにMAMORIOスポットと呼ばれる機器を設置し、そこに落とし物が届くとスマホに通知が届く独自のシステムを持っています。
日本人は諸外国に比べ、落とし物を最寄りの機関に届けることが多いのでMAMORIOスポットが設置されている都心部の公共交通機関を使われる方には有効かも知れません。
とは言え、エアタグ同様に中身の抜き取りなどのリスクは一定程度考慮に入れる必要があります。
また、MAMORIO本体にスピーカーやボタンがないので、音による呼び出しができません。
代わりにAR技術を使ったカメラで探す機能が搭載されていますが、置き忘れ場所がある程度特定させていない限りは、カメラを持って歩き回らなければならず、音による呼び出し機能に一歩劣ります。
Tileの真逆の位置付けの商品と言えるかも知れません。
FINDORBIT(ファインドビット)
紛失防止タグを鳴らす | ◯ | Amazonアレクサ対応も反応がイマイチ |
スマホを鳴らす | ◯ | Amazonアレクサ対応も反応がイマイチ |
離れたら鳴らす | ◎ | ORBIT、スマホの双方でアラーム |
失くしたものを探す | △ | 生活圏内のユーザー数次第 |
特徴
FINDORBITは落とし物を未然に防ぐことを主眼に置いて作られた商品です。
最大の特徴は離れたら、ORBITデバイスとスマホ双方のアラームで知らせてくれる置き忘れアラームです。
他の紛失防止タグはスマホのポップアップ通知のみで、外出先では気付にくい上、スマホを置き忘れた場合は気付けませんが、FINDORBITは双方のアラームを鳴らすので、スマホを置き忘れた場合も気付くことができます。
また、4大機能を無料で全て搭載している唯一の製品となります。
選択のポイントは置き忘れアラームの是非です。
電波干渉によるBluetoothの通信障害がある程度発生し、不要なアラームを引き起こします。
不要なアラームをどこまで許容できるかが選択のポイントになります。
紛失防止の観点から言えば、紛失後に探せるより、紛失を未然に防げる方が効果的であることは間違いありませんので、不要なアラームをある程度許容できるなら、FINDORBITがオススメとなります。
4製品の機能比較表
AirTag | Tile | MAMORIO | FINDORBIT | |
タグを鳴らす | ◯ | ◎ | × | ◯ |
スマホを鳴らす | × | ◎ | × | ◯ |
離れたら鳴らす | ◯ | △ | ◯ | ◎ |
失くしたものを探す | ◎ | △ | ◯ | △ |